生体読影


症例:多発骨転移疑い

経過

xxx1年 腰痛あり、社会保健病院にてL4/5の変形辷り症と言われていた。
xxx7年2月 MRI実施、カルテ記載ではL4/5の狭搾あり。
xxx7年12月までリハビリテーションを行う。
xxx0年11月 10月末からの腰痛があり、締め付けられるような痛みということで再診。
翌日、MRI実施

 

骨壊死と骨転移

骨壊死 今回の症例
辺縁明瞭で地図上の形態 あり そうともとれる
脂肪を示す高信号を含む あり あり
T1強調像における辺縁の線上の低信号域 あり そうともとれる
T2強調像における低信号と高信号の二重線 あり ない

 

Ai読影

T2強調画像矢状断像
test_img
T1強調画像矢状断像
test_img
  • L2の椎体の信号はT1WIで低下している。椎体の変形があり圧迫骨折と考える(○)。
  • L3,4,5にも円形の信号低下が認められる(→)。
  • いずれの病変も造影効果を認める。

 

test_img
  • xxx1年3月のMRIでは、多発骨転移が進行しており、椎体背側の凸状の形態(丸)、後方要素への進展などが認められる。
  • これらは転移の所見として典型的である。

 

 

意見

  • 転移性骨腫瘍とは断定出来ない。L2の椎体の圧迫骨折は、骨粗鬆症による圧迫骨折が鑑別診断としてあがり、L3,4,5の円形の病変については骨壊死が鑑別診断としてあげられる。
  • 一般の整形外科医が転移性骨腫瘍と断定出来るほどの典型的な所見は無い。
  • 通常放射線科診断医が、腫瘍の可能性は否定的であるとまで報告書に記載があれば、その診断に従って治療を進めるだろう。

 

骨転移があるかどうか

診断が困難な場合があります。そんなときには画像の専門家の意見が必要です。


≪ 死因に納得がいかない自分の治療に納得がいかない ≫